おかげさまで
このシリーズも
あっという間に
48回を
数えるまでになりました
紅黒フォトグラファーの皆さん
いつもありがとうございます
ということで
今回も
写真で振り返る
私のひとりごと
感動の卒団式編
段取りから
当日のセッティング
司会進行の補助などなど
そして
紅黒軍団
皆の頑張りによって
華々しい
卒団式となりました
ビッグタイトルには
手が届きませんでしたが
野球を通じて
あの子たちが
ここまで成長するなんて
誰も思わなかったはずです
私は思っていました...笑
はい
卒団式を彩る
イベントの数々
曲や振り付けも
オリジナルで編集して
皆さんで
練習していたそうです
活き活きしているとか...苦笑
卒団記念DVDも
ハイクオリティ
子供たちと夢を見た
子供たちに夢を見させてもらった
高円宮杯が
蘇ってくるのは
私だけでしょうか...
素晴らしいDVD
ありがとうございました
6年生から
メッセージを頂き
紅黒野球の
想い出が溢れる
卒団記念アルバム
そして
個人賞の授与
自信を持ちま賞
この子が当たり前のように
マウンドに上がるなんて
誰も思わなかったはずです
私は思っていました...笑
実は上手いんで賞
試合も最後の最後でのビッグプレー
あそこに守っていたなんて
誰も思わなかったはずです
私も思いませんでした...苦笑
全力で駆け抜けたで賞
叱られカルテット
不動の切り込み隊長
チームに勇気を与えること
数え知れず
ここまで
豪快に切り込むなんて
あの頃からは
想像もできなかったはずです
私は一目見たときから
想像していました...笑
タイブレークは任せま賞
叱られカルテットTHEタイブレーク職人
諦めかけた試合を
放り投げかけた試合を
何度も
たぐり寄せたのは
チーム1番の
叱られ者でした
あそこでボークをするなんて
誰も思わなかったはずです
私は思っていました
だから
落ち着けって言ったのに...苦笑
卒団生の為に
数々のプレゼント
いつか振り返った時に
今日からまた頑張ろう
そう思えるような
素敵な
素敵な贈り物
ご尽力頂いた皆さん
本当にありがとうございました
最後は
今年もお待ちかね
1番盛り上がったとか
なんとかかんとか...
何はともあれ
素晴らしい卒団式
ありがとうございました