今を生きる

ありふれた今を、思いのままに

リトルシニア...2023

96

こんばんは 本日は 通常練習 ホームグラウンドにて 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に 先日の 修了式 セカンド 3年生 vs 1.2年生 実は その 結果を見て うゎっ て 思ったんです...苦笑 9対6 96... クロウ... 苦労... 2023 私たちは 苦労…

3回目の

こんばんは 本日は 3回目の 修了式 的な 3年生の お話し 例年なら とっくに 引退している 3年生 練習に 参加するのも 私立 高校組に 限られています で 全員が 揃わなかった 修了式 その フォロー的な 意味合い だった 修了式 セカンド まさか その先に 3年…

石巻リトルシニア杯

こんばんは 11月26日は 石巻リトルシニア杯 争奪 少年野球大会 女川町にて 皆さんの ご尽力と 多大なる ご協賛を頂き 今年も 無事 大会を 開催できました 本当に ありがとうございます 低温 悪天候が 予想 されましたが 日頃の 行いでしょうか...苦笑 この時…

見つめる先

こんばんは 本日は リトルシニア 見つめる 先 紺青 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に 私が この 場所に お世話に なった時は 見つめても 見つめても その先には 誰も いなかったんですけどね 苦節 5年 お陰様で この チームに この 場所に …

修了式...2

こんばんは 本日は 修了式 セカンド ホームグラウンドにて 久しぶりに 3年生が 集った日 やっと 3年生が 揃った日 ギア セカンド 言うのは 簡単 お願いするのは 簡単 この日に あたり ギアを また上げて 準備して 頂いた 新チーム 親の会の 皆さんに 感謝 し…

成長

こんばんは 本日は 子供たちの 成長 その 雑感を 少しだけ 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に 当チームを 選ぶ 選手は どちらかと いうと 少年野球 時代 大活躍した でもなく ずば抜けた でもなく これからの 選手が 多いです あとは あ…

ブラザーズ

こんばんは 本日は 赤縞戦線 弟軍団 ブラザーズ 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に お兄ちゃんの 迎えに 来るなら 野球 するべ グローブ 持って来いよ そんな 会話を 聞いて いたのか たまたま なのか あの日から 君たちとの 野球が は…

石巻中央カップ

こんばんは 本日は 石巻中央 リトルシニアカップ ホームグラウンドにて 同じ 地域で 活動する 石巻中央 リトルシニア 言わば ライバルと いうか 敵と いうか... なんて そんな 物々しい 関係では ないんです もちろん 距離感は ありますが こうして 大会に …

一日一歩

こんばんは 本日は 通常練習 ホームグラウンドにて 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に 一日一歩 三日で何歩 歩むのか なんだか よくわからないけど 子供たちは 子供たちのペースで 毎日を 歩み続ける 赤縞戦線 あんまり 言いたくないし …

オープン戦...17

こんばんは 11月3日は オープン戦 ホームグラウンドにて 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に 時が 経つのは 本当に 早くて 気がつけば 今年 最後となる オープン戦 今までも これからも 私たちの 身には 色々な事が 起こる だろうけど そ…

足元を見つめて

こんばんは 本日は リトルシニア 雑感を 少しだけ 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に リトルシニアに お世話に なってから 勧誘 勧誘の 5年間 あの手 この手で 情報を 発信したり イベントを 企画しましたが 結局 意味が あったのか 意…

オープン戦...16

こんばんは 10月29日は オープン戦 ホームグラウンドにて 2023 シーズンも 気がつけば 終盤 何を したいのかと 言われれば 勝ち 負けを 超えて 平等に チャンスをあげたい 平等に 試合に出したい ただ それだけ ね 聞く人が 聞いたら 甘いと 思うでしょう 野…

オープン戦...15

こんばんは 本日は オープン戦 ホームグラウンドにて 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に 色々 課題があって 色々 魅力があって 色々 試したくて 色々 取り組みたい 赤縞戦線 だから どこを 守っても 誰が 投げても どこの 打順でも 誰が…

黒子の

こんばんは 10月9日は 雨天練習 SKパークにて 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に 強風 吹き荒れた 3連休 ホームグラウンドは 色々と 被害を受けましたが チームスタッフ 親の会 皆さんの ご尽力の お陰で 活動を 行う事が出来ました で …

オープン戦...14

こんばんは 10月8日は オープン戦 ホームグラウンドにて 一年生大会に 向けて ヤキモキ する 季節 どうりで 鼻や 喉 プレーや 行動に ムズムズする ワケだ... で ターゲットを 外れた 2年生は 余裕を かましているけど すぐに ロックオン するから それまで …

急ピッチ

こんばんは 本日は 通常練習 ホームグラウンドにて チームは 急ピッチで 一年生大会へ 向かっている 今 まぁ 新年度が はじまり 主要大会 新人大会 その 裏側で ずっと 動いて いたんですけどね 野球をする 人数が 揃わなかった 一年生 その 責任を ずっと …

ありがたい

こんばんは 10月1日は ナイター練習 セイホクパーク 石巻 石巻市民球場にて チームは 一年生大会に 向けて 6年生の ご協力を頂き 今年も やっと やっと 単独チームで 大会に 参加します 正直 勧誘やら 活動内容やら あの手 この手で チーム運営を しています…

回想はなし

こんばんは 9月23日は 秋季 新人東北大会 その 回想を 少しだけ と 書き はじめたのですが なんだか こう あれですね いちいち 回り くどくて 理屈っぽく なってしまって そんな 感じなので やめました...苦笑 多分 きっと 私は 野球も よくわからないし 中…

秋季新人東北大会

こんにちは 9月23日は 日本 リトルシニア 中学 硬式野球 秋季 新人東北大会 秋田県にて 新チーム 最大目標の 大会が 幕を開け 早々に 姿を 消す事になった 東北大会 毎年 そう ここに 標準を 合わせきれないのは 私の 指導力が 足りないだけ 子供たちの 精一…

修了式

こんばんは 9月17日は 石巻リトルシニア 第28代 修了式 新型 コロナウイルス その 影響を もろに 受け 当たり前が 当たり前で なくなってしまった 子供たち 親の会 皆さんの ご尽力のもと 今までは 開催すら 危ぶまれたり なんとか グラウンドで 行って来ま…

近付く

こんばんは 本日は 秋季大会を 控え 雑感を 少しだけ 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に 暑い 熱い夏 それを 超えたのか 過ぎたのか なんだか よく わからないウチに 新チームが はじまり そして 過ぎていこうと しています 1年って 本…

オープン戦...12

こんばんは 9月10日は オープン戦 七ヶ浜町にて あっという間に 来春へ 繋がる 全国に 繋がる 秋の 大会が はじまります どこの チームも 急ピッチで 音を 合わせようとする 夏の終わり なかなか 全員が 揃わないし 全員が 絶好調 とは いかないし やるのか …

ダメなのか

こんばんは 本日は 支部大会を 終えて 雑感を 少しだけ なんて 言うかな 年々 地域の 格差は 開いていき 石巻 地域の 少年野球 中学野球は 人数を 集める事で 精一杯 だったりします それでも 言い訳 せず 毎年 毎年 あがいて いるんだけれども... 厳しい 状…

総会

こんにちは 9月3日は 石巻 リトルシニア 総会 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に チームは 総会を 経て 本格的に 次の世代が スタートします 新年度も 役員 指導者 親の会 チームを 支えてくれる 皆さんに 感謝しか ありません 皆さんが…

支部秋季新人大会

こんばんは 9月2日は FoseKift 杯 支部 秋季新人大会 開会式 利府町 試合 仙台市にて 未知の ウィルスに 翻弄 されながら 良い事 悪い事 無駄な事 無茶な事 いる事 いらない事 色々と 見えて 来たであろう 新しい 生活様式 そんな 大人たちが 巻いた 渦を 越…

スローガン

こんばんは 8月27日は 新チーム スローガン 発表 2023-2024 スローガン おれだ! オレだ! 俺だ! 生意気な 位で ちょうどいい 自己中な 位で ちょうどいい もっと もっと 自分を 出して欲しい 自分を 越えて欲しい 君たちの力は まだまだ こんなもんじゃな…

壮行会

こんばんは 本日は 壮行会 ホームグラウンドにて 新チームが はじまり 組織も 引き継ぎ あっという間に 大会が 迫る 今 親の会 皆さんの ご尽力のもと 壮行会を 開催して 頂きました ただ まぁ なんと言うか... なんで この場所だけ ビックリ するような 豪…

仙台東部大会

こんばんは 本日は 仙台東部 リトルシニア 交流大会 大郷町にて ご縁 あって お声掛け 頂いた 交流大会 仙台東部の 皆さん グラウンド担当の 皆さん 暑い中 本当に ありがとうございました 試合内容は まぁ いいでしょう...苦笑 全員を 使う 全員が 試合に出…

上手くなっている

こんばんは 本日は 平日練習 ホームグラウンドにて 赤縞 フォトグラファー 皆さんの ナイスショットと 共に 新チームを さておき 6年生の 勧誘だったり 3年生の 進路だったり... どちらかと 言うと 毎年 周りに 流されがちな 新チーム でも まぁ あれだ 随分…

オープン戦...11

こんばんは 8月19日 8月20日は オープン戦 ホームグラウンドにて 暑い 暑い 日本列島 熱い 熱い 高校野球 季節は 今 青春 真っ盛り 甲子園の 刺激を 受けながら 新チームも 少しずつ 少しずつ 自分色を 出し はじめます いっぱい 経験して いっぱい 失敗して…