今を生きる

ありふれた今を、思いのままに

デザインに込めた思い

何も見えない


何も聞こえない



誰かの優しささえ

拒んでしまう



東日本大震災



そんな

あの日から



6回目の

3月11日を



先日

迎えました



毎日

更新していたブログも



なぜだか



あの日だけは

更新できずにいました



何かを書き記すべきか

何もしないでおくべきか



もちろん



正解も

答えもありませんが



ふと

そんな事を考えていた



6回目の

3月11日



今回のお話しは



私の

東日本大震災と野球



いったい

そんなものが



繋がっているのか

どうなのか



よくわからないまま

書き始めています



そして



取り留めもなく

少し長くなります...



先日の



グラウンドコートの

お話しはこちら






東日本大震災

以降



少年野球の世界に

お世話になってから



ユニホームの

デザインについて



今年を含め

2回ほど



検討させて頂く

機会がありました



いつも

私なりに



思いを馳せながら



色々と

考えては見るものの



伝統という

偉大な観点から



大きな部分は

変えられずにいます



そんなの

当たり前ですよね



とはいえ

逆に



当チームほど



他様には

気付かれない程度に



マイナーチェンジを

繰り返している



チームもありません



創部23年の

歴史の中で



胸のマーク

以外



すべて



ユニホームの

デザインが違うんですよ



もちろん



今年の

デザインも同様です



そんな中

舞い込んで来た



ありがたい

グラウンドコートのお話し



ここは

思い切って



オリジナルデザインでも

いいのではないか



そんな

勝手な気持ちも



自分自身への

プレッシャーに



繋がって

いたのかもしれません



結論から言うと



チーム名の頭文字に

かぶせるように



石巻

いしのまき



ISHINOMAKIを

押し出しました

{8957303F-2AFB-4576-84C1-7EB53B1A7DD9}

なんだかんだ

考えながら



最後はシンプルな

デザインとなりました



私は



産まれ育った

南三陸町が嫌いで



生活の基盤を築き

一生を過ごすのであろう



縁もゆかりもなかった



ここ

石巻市が嫌いでした



そんな

年がら年中



思春期なような

自分でしたが



東日本大震災



何もできず

誰も助けられず



何をしているのか

わからないまま



今を生きています



たとえば



社会人野球チーム

日本製紙石巻硬式野球部は



数年前から



スコアボードの

チーム名を



企業名の

日本製紙から



傷付いた街

石巻へ



全国からご支援頂いた

石巻へ



風化しないよう

感謝を忘れないよう



表記を

変更しています



たとえば



あの日を越えた

高校球児たち



石巻工業高校が

春の選抜高校野球



甲子園へ



21世紀枠で

出場した日



あきらめない街

石巻を掲げ



白球を追った

子供たち



そんな



子供たちの姿に

石巻の文字に



勇気と

元気と



涙と

感動を頂きました



たとえば



東日本大震災を

目の当たりにしながら



それ以降



何もできずにいる

無力でどうしようもない



一人の人間が



何かを感じ

何かを思い



何かを発信し

何かを背負いたいと



独りよがりを

繰り返しているならば



ごめんなさい



もう

少しだけ



そのワガママに

お付き合いください



この

デザインにあたって



子供たちに

お話しした事



あなた達のおかげで

このグラコンがあります



胸のマーク

ISHINOMAKIは



石巻地域で



私たちしか

掲げる事ができません



ISHINOMAKIに



勇気と自信と

責任と誇りを持って



歩んでいこう



この話しが

どこまで伝わったか



わかりません




私にできる事



感謝の気持ちと

笑顔と楽しさを忘れず



私たちらしい

野球遊びを



これからも

続けていきたいと思います



皆さん



これからも

よろしくお願いします